お掃除大好き
職員が掃除をしていると、玩具の掃除機を持って一緒にお掃除 一緒に並んでお掃除している姿にほっこり♥です。 又、別の日には、職員が掃除しているのを見て、『僕も!』とコロコロを手に…… きれいにお掃除してくれました。 ...
職員が掃除をしていると、玩具の掃除機を持って一緒にお掃除 一緒に並んでお掃除している姿にほっこり♥です。 又、別の日には、職員が掃除しているのを見て、『僕も!』とコロコロを手に…… きれいにお掃除してくれました。 ...
進級・入園から1ヵ月が過ぎました。天気が良い日には、戸外遊びを楽しんでいます。 ぱんだ組に進級したお友だちもしっかりとお散歩ロープをもって歩き、避難車に乗っているお友だちは、中からいろいろなものを見つけて指差しています。 公園に出かけての遊びは…… 砂遊び、虫さがしとみんな思い思いに遊びました。 朝の会では、月の歌の『ちゅうりっぷ』が大好きです。 手でお花の形を作り、保育室には可愛い歌声が響いています。 雨の日も元気いっぱいのお友だち!体操をして身体を動かしています。 5月も元気いっぱいに過ごしましょうね ...
2月3日の節分の日に保育園でも豆まき会をしました。 各クラスで製作した可愛い鬼のお面を被ってみんなで集合。先生から節分についてのお話しを聞きました。 みんなで壁紙の『泣き虫鬼』、『怒りんぼ鬼』などいろいろな鬼に豆まきボールを投げていくと... 鬼の登場!! みんなで豆ボールを投げると鬼も保育園から出ていきました。 小さなお友だちも遠くから鬼が帰って行くのを確認すしています。 最後にみんなが投げた豆ボールを集めると福の神になりました。うさぎ組のお友だちは『鬼が来ても泣かなかったよ!』と笑顔でお話ししてくれました。 給食はお楽しみ給食。みんな鬼さんライスをパクパクと食べて元気に保育園で過ごしましょうね! ...
1月の始めに少しだけ保育園の周りにも雪がつもりました。 先生がバケツに雪を入れてきてくれて、各クラス『雪』をさわってみました。 0歳児のひよこ組さんは、先生の手にある雪を見て最初は不思議そうな顔をしていましたが… バケツの中に手を入れて雪の感触を楽しんでいました。 1,2歳児クラスのお友だちは『つめたいね~』『雪だるま作ったよ』と思い思いに雪をさわって、あっという間にバケツの中にあった雪がなくなってしまいました。 2月にも雪に触れる日があるといいですね♥ ...
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。 お正月休み明けも元気に登園してきたお友だち。1月7日は『七草』で給食の先生からお話しがありました。 春の七草を一つずつ、教えてもらいお粥になる七草を見せてもらいました。 ひよこ組の小さなお友だちも、じっと見ている姿がとても可愛いです♥ 3時のおやつででた七草粥は、みんな美味しそうに食べていました。 『もっとちょうだい!』と先生にお話ししているお友だちも! 正月遊びでは、福笑いをして遊びました。 まだまだ寒い日が続きますが、今年も元気に楽しく保育園で過ごしましょうね。 ...
10月のお楽しみ行事の一つである親子遠足は、雨で中止になりましたが、もう一つのお楽しみ行事のハロウィンの様子です。 ひよこ組のお友だちは、ハロウィンに向けて仮装するマントにシール貼り 小さなかわいい指で上手に貼っていました。上手く貼れて大喜び♥ ハロウィン当日はアンパンマンに変身し、バイキンマンの先生と一緒にみんなでハロウィンパーティー、スタート! ぱんだ組、うさぎ組のお友だちも衣装を付けて、ゲームをしたり、先生が付けていたかわいいカチューシャ、帽子を借りてハイポーズ♥ 最後はカオナシに変身した先生の登場!少しびっくりしたお友だちもいました。 ハロウィンのおやつを受け取り、楽しく過ごしました。 給食もお楽しみ給食! ぱんだ組、うさぎ組のお友だちは、自分で作ったランチョンマットをひいての給食に嬉しそう♥ アンパンマンライスも美味しく頂きました! 今年も楽しいハロウィンを過ごしました。 ...
9月の食育では、野菜&果物クイズをしました。 野菜や果物のシルエットを見て何の果物、野菜か当てていきます。 みんな真剣な表情で見ています! 答えがわかったお友だちは、給食の先生のところまで行き、大きな声で答えてくれました。 『ゴーヤ』などちょっぴり難しい問題もありましたが、正解したお友だちには大きな拍手が起こりました。 うさぎ組のお友だちは、新たにプランターにブロッコリーの野菜苗を植えました。 夏に育てた『トマト』『オクラ』『ピーマン』みたいに大きく美味しく育つといいですね。 ...
9月に入ってもまだまだ暑い日が続き、水遊びやお部屋の中で過ごすことが多かったお友だちですが、 お部屋の中でも楽しく過ごしました。 0歳児クラスひよこ組のお友だちはマットを滑り台にして遊んだり、車に乗ったり お部屋のおもちゃを棚から引っ張り出したりと元気いっぱいです。 1.2歳児クラスのお友だちは敬老の日に向けてハガキの製作、野菜スタンプでハガキを飾り付けました。 9月はお誕生日のお友だちが多く、みんなでお祝いしました♥ ケーキのロウソクを吹き消したり、インタビューに答えたりと嬉しそう♥ 9月も元気に過ごしたお友だちです。 ...
うさぎ組のお友だちが5月に苗を植えて育ててきた野菜の収穫を迎えました。 収穫した野菜は、給食室の先生に渡して、今日はトマトやピーマンを使って今日はおやつのピザトースト作り 給食の先生から、作り方を教えてもらい、好きな具材をトッピングしていきます。 側で見ていたぱんだ組さんは、うさぎ組さんの真似をして調理用ネットの帽子を被って嬉しそう♥ それぞれ美味しそうなピザトーストが出来上がりました。3時のおやつでは、『ほら見て』と作ったピザトーストを見せてくれたり、『おいしいね~』と大喜びのうさぎ組さんでした。 ...
毎日暑い日が続き、子どもたちは水遊びの他に夏ならではの遊びを楽しみました。 氷遊びでは、『冷たいね~』と氷をさわりながら、氷の中に入っている魚🐡の玩具を取り出したり。 寒天遊びでは、寒天の感触を十分に楽しんだ後は、ゼリーやさんになってお皿やコップに入れて遊びました。 暑い日が続きなかなか、お外に遊びにいけませんが、先生たちがいろいろとお部屋の中でも十分に楽しめるように 工夫してくれました♥ 特に絵本コーナーは、手作りのソファーに座って絵本を読んだり、クッションに寝転んで休憩したりと 大人気のコーナーです。 0歳児クラスのお部屋では、センサリーボトルやシート、牛乳パックで作った凹乗り物がお気に入りです。 9月に入っても暑い日が続き、夏の疲れが出やすい時期です。活動と休息のバランスを取りながら過ごしていきたいと思います。 ...