7月の水遊び
12日の夏祭り会では、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。 7月の水遊びの日は、23日(水)、25日(金)、29日(火)、31日(木)になります。 準備等、よろしくお願いいたします。 ...
12日の夏祭り会では、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。 7月の水遊びの日は、23日(水)、25日(金)、29日(火)、31日(木)になります。 準備等、よろしくお願いいたします。 ...
戸外遊びを楽しみにしている子どもたち。お天気が良い日は元気に公園に出かけて遊んでいます。 2歳児うさぎ組の子どもたちは、引き続き虫さがしに夢中です。 保育園に帰って来ると『ただいま~今日はダンゴムシがいたよ~』と報告してくれます。 公園では、砂遊びや固定遊具に夢中で元気いっぱい遊びました。 1歳児ぱんだ組のお友だちは、最近机上遊びに挑戦! ○シールを上手に貼ったり、1枚ずつ入れるぽっとん落とし遊びでは、たくさん入れる事ができるとにっこり笑顔を見せてくれました♥ お部屋でも楽しく遊んでいます。 ...
職員が掃除をしていると、玩具の掃除機を持って一緒にお掃除 一緒に並んでお掃除している姿にほっこり♥です。 又、別の日には、職員が掃除しているのを見て、『僕も!』とコロコロを手に…… きれいにお掃除してくれました。 ...
進級・入園から1ヵ月が過ぎました。天気が良い日には、戸外遊びを楽しんでいます。 ぱんだ組に進級したお友だちもしっかりとお散歩ロープをもって歩き、避難車に乗っているお友だちは、中からいろいろなものを見つけて指差しています。 公園に出かけての遊びは…… 砂遊び、虫さがしとみんな思い思いに遊びました。 朝の会では、月の歌の『ちゅうりっぷ』が大好きです。 手でお花の形を作り、保育室には可愛い歌声が響いています。 雨の日も元気いっぱいのお友だち!体操をして身体を動かしています。 5月も元気いっぱいに過ごしましょうね ...
2月3日の節分の日に保育園でも豆まき会をしました。 各クラスで製作した可愛い鬼のお面を被ってみんなで集合。先生から節分についてのお話しを聞きました。 みんなで壁紙の『泣き虫鬼』、『怒りんぼ鬼』などいろいろな鬼に豆まきボールを投げていくと... 鬼の登場!! みんなで豆ボールを投げると鬼も保育園から出ていきました。 小さなお友だちも遠くから鬼が帰って行くのを確認すしています。 最後にみんなが投げた豆ボールを集めると福の神になりました。うさぎ組のお友だちは『鬼が来ても泣かなかったよ!』と笑顔でお話ししてくれました。 給食はお楽しみ給食。みんな鬼さんライスをパクパクと食べて元気に保育園で過ごしましょうね! ...
令和7年度4月1日からの定員の空き状況です。 0歳児→4名 1歳児→2名 3次に向けて募集しています。 随時見学を行っていますので、見学希望の方は、三幸保育園までご連絡ください。 ...
1月の始めに少しだけ保育園の周りにも雪がつもりました。 先生がバケツに雪を入れてきてくれて、各クラス『雪』をさわってみました。 0歳児のひよこ組さんは、先生の手にある雪を見て最初は不思議そうな顔をしていましたが… バケツの中に手を入れて雪の感触を楽しんでいました。 1,2歳児クラスのお友だちは『つめたいね~』『雪だるま作ったよ』と思い思いに雪をさわって、あっという間にバケツの中にあった雪がなくなってしまいました。 2月にも雪に触れる日があるといいですね♥ ...
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。 お正月休み明けも元気に登園してきたお友だち。1月7日は『七草』で給食の先生からお話しがありました。 春の七草を一つずつ、教えてもらいお粥になる七草を見せてもらいました。 ひよこ組の小さなお友だちも、じっと見ている姿がとても可愛いです♥ 3時のおやつででた七草粥は、みんな美味しそうに食べていました。 『もっとちょうだい!』と先生にお話ししているお友だちも! 正月遊びでは、福笑いをして遊びました。 まだまだ寒い日が続きますが、今年も元気に楽しく保育園で過ごしましょうね。 ...